奏でる整骨院

【都城市で反り腰にお悩みの方へ】反り腰の原因と改善!症状や腰痛との関係も徹底解説

お問い合わせはこちら

【都城市で反り腰にお悩みの方へ】反り腰の原因と改善!症状や腰痛との関係も徹底解説

【都城市で反り腰にお悩みの方へ】反り腰の原因と改善!症状や腰痛との関係も徹底解説

2025/01/06

このような症状があると反り腰かもしれません…

 

・壁にお尻、肩、頭をピッタリつけたときに、腰の隙間に手のひら一枚分以上の隙間がある場合。

・仰向けで寝たときに、床と腰の隙間に手のひらがスッと通ってしまう。

・膝を伸ばした状態で寝るだけで腰が痛い、張ってしまう。

・膝を立てないと仰向けで寝ることがつらい。 

 

骨盤の傾きと反り腰の関係

 反り腰は、骨盤が前側へ倒れていて、骨盤前傾位になります。

・長時間のデスクワーク

・長時間の立ち仕事

・妊娠による反り腰

・運動、部活

・ヒールをよく履く など

腰に負担をかけるような姿勢や、生活習慣が原因となりやすいです。

 

ポッコリお腹・出っ尻・垂れ尻は反り腰が原因?

 女性の悩みで多いのがポッコリお腹。

 反り腰になると背中の筋肉が常に緊張し、逆にお腹の筋肉が緩みやすく、働き不足になります。

 そうなると腹圧が弱まり、内臓が正しい位置に固定出来ず下垂して、ポッコリお腹になってしまいます。

 特に太っているわけではないのに、下腹だけがポッコリ出てしまっている状態です。

 

 また、反り腰になるとお尻が後ろ側に出っ張っている状態になるので、見た目が出っ尻になります。

 腹圧が弱まってしまうと、お尻の筋肉に力が入りづらくなり垂れ尻にもなってしまいます。

「ポッコリお腹」「出っ尻」「垂れ尻」はセットになりやすい傾向にあります。

 

太ももの張りも反り腰が原因?

 反り腰になっている方の多くは、前の太ももがパンパンに張っています。

 足の重心が前方になるので、特に前の太ももの筋肉を使って日常生活を送っています。

 そうなると血行やリンパの循環が悪く、むくみの原因にもなります。

 

反り腰が原因でなりやすい症状

・腰痛

お腹側の筋肉と背中側の筋肉のバランスが崩れ、反り腰になってしまうと常に腰が重く痛いなどの慢性痛・腰痛分離症/すべり症・脊柱管狭窄症・座骨神経痛などの症状が出やすい傾向になります。

 

・股関節痛

股関節を曲げると、付け根部分が詰まった感じがしたり、酷くなると痛みとして現れる場合があります。

 

・O脚・X脚・膝痛

反り腰になると、太ももが内捻りし、膝下が外捻りするXO脚が多い傾向です。

こうなると膝に捻じれる力がはたらき、膝を痛めやすい傾向にもなります。

 

反り腰の改善

・当院では骨盤まわりの筋肉にアプローチ(特にインナーマッスル)して緩め、働き不足の筋肉を活性化させる簡単な運動をおこない、背骨の生理的な湾曲を目指します。また、簡単なセルフケアをお伝えしています。

 反り腰でお悩みの方はお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
奏でる整骨院
住所 : 宮崎県都城市蔵原町3-5
電話番号 : 0986-51-6001


都城市で脊柱管狭窄症をケア

都城市でぎっくり腰に対応

都城市で慢性痛のケアを提供

都城市で反り腰にお悩みなら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。